こんにちは、あずきです!
今日は『大仏の日』とのこと。
4月9日は大仏の日。奈良の大仏が天平勝宝4年(752)のこの日できたことを記念するものです。 この奈良東大寺の大仏の高さは16m。聖武天皇と光明皇后の時代、当時の技術の粋を集めて作られた巨大な金銅仏です。 |
奈良の大仏様・・・
修学旅行で行ったような・・・?
覚えてるのは、鹿をまじかで見たこと!
「鹿せんべい」なるものをあげた記憶があります(^^)
そして、奈良の大仏様がいらっしゃる東大寺へ
大仏殿の中に入ると
どーーーーーーーんっ
と、いらっしゃいました!
大きかったのだけ覚えてます(^^ゞ
あんまり覚えてないので、今度はゆっくりと
ちゃんと歴史も勉強して参拝に行きたいです♪
関西地方、
各県(限定数)
3ヶ月無料掲載企画
お顔を合わせてではなく、電話やメール、FAXでのやり取りになってしまいますので、掲載者様のご不安を取り除くことがなかなかうまく行かず、申し訳ありません。ぜひご不明な点やご要望など御座いましたらお気軽にお問い合わせください。
また、弊社からの案内がない場合におきましても、こちらの記事をご覧の企業様や講師の皆様の中で「うちも載せていいですよ」という方々へ申し込み用紙、ご案内の書類などお送りさせていただきますので
MAIL info@onefreehouse.comまでお気軽にご連絡頂けますと幸いです。
Twitter @onefreehouse こちらへもご質問などお気軽にどうぞ!
お電話での対応が可能な場合、お電話番号、希望の時間帯等を記載していただけますと幸いです。