こんにちは、あずきです。
6月1日は季節の変わり目ということで
学校や職場では制服を着替えられているのではないでしょうか?
6月1日と10月1日が一般的で
衣替え=”更衣””衣更”とも書きます。
悩ましいのが、衣装の収納方法ですよね(^^;)
ケースの入れ替えだけで衣替えするのが1番簡単でオススメです。
衣替え&衣類整理のラク・コツ3原則をご紹介!
①チーム分け
シーズンで大まかに分けてチームをつくります。チームごとにひとまとめにしておくと、衣替えをするときに塊ごとに入れ替えができて、服の混在を最小限にくい止めることが可能。
②入れ物のセレクト
同じものでそろえれば、前後で替えたり引き出しを入れ替えたりできて衣替えが簡単に出来ます。
③潔く処分
3年着なかった洋服はもう出番はないでしょう。捨てて減らすことがラクにできるコツです。
ここをきちんとできていれば、次からの衣替えは楽になります。
梅雨になる前にやっつけちゃいましょう(^_-)-☆
東海地方、
各県(限定数)
3ヶ月無料掲載企画
お顔を合わせてではなく、電話やメール、FAXでのやり取りになってしまいますので、掲載者様のご不安を取り除くことがなかなかうまく行かず申し訳ありません。ぜひご不明な点やご要望など御座いましたらお気軽にお問い合わせください。
また、弊社からの案内がない場合におきましても、こちらの記事をご覧の企業様や講師の皆様の中で「うちも載せていいですよ」という方々へ申し込み用紙、ご案内の書類などお送りさせていただきますので
MAIL info@onefreehouse.comまでお気軽にご連絡頂けますと幸いです。
Twitter @onefreehouse こちらへもご質問などお気軽にどうぞ!
お電話での対応が可能な場合、お電話番号、希望の時間帯等を記載していただけますと幸いです。