こんにちは、あずきです。
エアコンでの冷え過ぎから起こる病気
いわゆる「冷房病」や「クーラー病」に悩む女性はけっこう多いですよね。
オフィスの冷房の効き過ぎで体が冷え、頭痛、だるさなどを引き起こすことがあります。
また、夜クーラーをつけっ放しで寝たりしても同じ症状が起こります。
夏だけの症状だから…なんて安易に考えていると、慢性化してしまうこともあります。
冷房病を防ぐには、室温を27から28℃に保つこと!
除湿や送風を上手く利用して、冷風にあたり続けることのないようにする。
会社に限らずエアコンの設定温度を異状に低くする人…困ります。
自分で自分の体を温めるしか方法がありません。
上着を羽織ったり、ひざかけを使うといったことも効果大!!
体を温める飲み物もオススメです。以前流行った生姜紅茶などは、体を温める飲み物としては優等生です。
オフィスなどでも簡単に作れますよね。市販のチューブ生姜を一本用意しておいて、紅茶に少し入れるだけで十分です。
帰宅後、ぬるめの風呂にゆっくり浸かって血液の循環をよくしたりして体を温めることも予防策のひとつ。
まず設定温度は38~40度程度で、肩まで浸かるのでなく半身浴が効果的♪
ゆっくり汗をかき体の芯から温めて、クーラー病でバランスを崩した自律神経を整える。
ぜひ毎日の習慣にして下さいね(^_-)-☆
東海地方、
各県(限定数)
3ヶ月無料掲載企画
現在、東海地方、特に岐阜県の方々へアプローチさせていただいております。
直接お話しに行くことが難しいかもしれません・・・その分、このブログでご説明ができたらと思っております。
お顔を合わせてではなく、電話やメール、FAXでのやり取りになってしまいますので、掲載者様のご不安を取り除くことがなかなかうまく行かず申し訳ありません。ぜひご不明な点やご要望など御座いましたらお気軽にお問い合わせください。
また、弊社からの案内がない場合におきましても、こちらの記事をご覧の企業様や講師の皆様の中で「うちも載せていいですよ」という方々へ申し込み用紙、ご案内の書類などお送りさせていただきますので
MAIL info@onefreehouse.comまでお気軽にご連絡頂けますと幸いです。
Twitter @onefreehouse こちらへもご質問などお気軽にどうぞ!
お電話での対応が可能な場合、お電話番号、希望の時間帯等を記載していただけますと幸いです。