こんにちは、あずきです。
食料自給率は40%を切っているというのに、たくさんの食べ物を無駄にしている私たち。
9月9日は『食べ物を大切にする日』です。
「食べものを大切運動」に取り組んでいる財団法人ベターホーム協会が制定した日。
合言葉「捨てない(ナイン)」「残さない(ナイン)」で9月9日。
また、「食べものを大切にして、健康に」の願いも込められ、9月9日が、健康長寿を祝う重陽の節句にあたることからだそうです。
政府広報の発表によると、まだ食べられるのに捨てられている日本の「食品ロス」は、年間500万~800万トン。すごい数字と思うもののなかなか実感しにくい量ですが、【2012年の日本の米収穫量:約850万トン】とほぼ同じと言われると、ちょっと驚きですよね。その量を国民一人あたりの量に換算すると、毎日おにぎりを1~2個捨てていることになるそうです。
「MOTTAINAI」を実践しましょう!
ノーベル平和賞を受賞した環境保護活動家ワンガリ・マータイさんが使い始めたことで、世界共通語となった「もったいない」という日本語。その言葉と気持ちを大切にして取り組んで欲しいです。
食料自給率が約4割で、6割を輸入に頼っている日本。他国から大量に買って、大量に捨ててしまう現実を反省し、一人ひとりの小さな努力を積み重ねて、「もったいない」をリードする国になっていきたいものですね。
東海地方、
各県(限定数)
3ヶ月無料掲載企画
現在、東海地方の方々へアプローチさせていただいております。
直接お話しに行くことが難しいかもしれません・・・その分、このブログでご説明ができたらと思っております。
お顔を合わせてではなく、電話やメール、FAXでのやり取りになってしまいますので、掲載者様のご不安を取り除くことがなかなかうまく行かず申し訳ありません。ぜひご不明な点やご要望など御座いましたらお気軽にお問い合わせください。
また、弊社からの案内がない場合におきましても、こちらの記事をご覧の企業様や講師の皆様の中で「うちも載せていいですよ」という方々へ申し込み用紙、ご案内の書類などお送りさせていただきますので
MAIL info@onefreehouse.comまでお気軽にご連絡頂けますと幸いです。
Twitter @onefreehouse こちらへもご質問などお気軽にどうぞ!
お電話での対応が可能な場合、お電話番号、希望の時間帯等を記載していただけますと幸いです。